日々の情報

Googleの量子チップ「Willow」が量子コンピューティングのマイルストーンを達成

1分で読めます
Googleの量子チップ「Willow」が量子コンピューティングのマイルストーンを達成
12月9日、Nature誌に研究成果が掲載されました。米国Googleが開発した量子チップ「Willow」が、初めて「閾値以下」の量子コンピューティングを達成したことが明らかになりました。これは、高精度で実用的な量子コンピュータの構築に向けた重要なマイルストーンです。

 

ここ数年、IBMやAmazonのAWSを含む複数の企業や学術団体が、誤り訂正によって精度がわずかに向上することを実証してきました。2023年初頭、GoogleはSycamore量子プロセッサで49個の量子ビットが使用され、各物理量子ビットが超伝導回路でエンコードされたという研究結果を発表しました。Willowはこの技術の改良版であり、105個の物理量子ビットというより大規模なものです。

 

Googleの量子コンピューティング部門の責任者によると、Willowは非常に強力で、ランダム回路サンプリングタスクを約5分で完了できるとのことです。一方、世界最大のスーパーコンピュータでも同じタスクを完了するには1025年かかると予想されています。Willowによるこの画期的な進歩は、量子コンピューティング技術の開発における大きな前進であり、現在、従来のコンピュータでは解決不可能な複雑な問題を解くための新たな扉を開く可能性を秘めています。

-------- 終わり --------