日々の情報

リヨン、マイクロソフト製品を段階的に廃止し、オープンソースソフトウェアを導入へ

1分で読めます
リヨン、マイクロソフト製品を段階的に廃止し、オープンソースソフトウェアを導入へ
フランス第3の都市リヨンは6月27日、OfficeやMicrosoft SQL ServerなどのMicrosoft製品を、Linux、PostgreSQL、OnlyOfficeといったオープンソースの代替製品に置き換えると発表した。この動きは、米国製ソフトウェアへの依存を減らし、ハードウェアの寿命を延ばすことで環境への影響を軽減し、公共サービスにおける技術主権を強化することを目的としている。

 

ラトビアのAscensio SystemsがGNU Affero General Public License(AGPLv3)に基づいて開発したOnlyOfficeが、リヨン市のオフィススイートとして採用される。また、リヨン市はビデオ会議やオフィスオートメーション業務向けに「Territoire Numerique Ouvert」(オープンデジタルテリトリー)コラボレーションスイートの導入も計画している。

 

フランスの国家地域調整庁は、このスイートの開発に200万ユーロを割り当てました。このスイートは地域のデータセンターで稼働します。すでにフランスの9つのコミュニティが数千人の個人ユーザーを抱え、リヨンの移行に向けた基盤を築いています。

 

この変化は、欧州全体におけるデジタル自律性への動きを反映しています。オープンソースツールを優先することで、リヨンはコスト効率、データセキュリティ、そして環境目標のバランスを取り、外国企業への技術依存を減らそうとする他の都市にとって模範となるでしょう。

-------- 終わり --------